クリッピング【~2009年】

 ◆短歌作品◆

【2009年】
自選作品5首/平成22年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2009・12
作品15首「六月七月」/秋のプロムナード(秋季作品特集)/「短歌人」2009年10月号
作品5首「物語」/2009年8月30日付毎日新聞朝刊短歌俳句面
作品5首「小石川後楽園」/「短歌新聞」2009年8月号
作品8首「主体は遠い」+コメント/20代・30代作品特集/「短歌人」2009年8月号
作品13首「家族/体裁」/作品特集/「北冬」009号/2009・5
作品7首「短い遠出」/「短歌」2009年5月号
自選作品1首/特集・日本縦断短歌絵巻2009/「短歌苑」創刊準備号/2009・4
作品1首+エッセイ/『短歌人』70周年記念号企画・山手線吟行(新大久保駅)/2009・4
自選作品1首/特集・アンソロジー2008 テーマ別私の一首800氏/「歌壇」2009年3月号
作品1首/特集・題詠四字熟語 ―四つのキーワードから―(公序良俗)/「梧葉」20号/2009・1
作品20首「クラクション」/特集・からだからでるもの/[sai]2号/2009・1

 【2008年】
作品13首「朱夏ノート」/「短歌往来」2008年10月号
作品8首「如意不如意」+コメント/「短歌人」20代30代作品特集/2008年8月号
作品8首「塩キャラメル」/「短歌」2008年6月号
作品8首「味覚減退、その前後」/「三月の扉」欄(巻頭作品)/「短歌人」2008年3月号
自選作品1首/特集・アンソロジー2007 テーマ別私の一首800氏/「歌壇」2008年3月号

 【2007年】
作品20首「東京ならず」/賛助作品(寄稿)/「日月」88号/2007・10
2007年度版『現代万葉集』(日本歌人クラブ編・日本放送出版協会刊)に自選3首掲載/2007・10
作品2首「偶景偶感」/新鋭作家競詠/2007年9月2日付毎日新聞朝刊短歌俳句面
作品8首「不整脈 風光明媚(7)」+コメント/「短歌人」20代30代作品特集/2007年8月号
作品7首「小桜町周辺」/2007年6月30日付東京新聞夕刊文化面「歌句ナビ」欄
作品8首「正月から旧正月まで」/「短歌」2007年4月号
自選作品1首/特集・アンソロジー2006 テーマ別私の一首800氏/「歌壇」2007年3月号

 【2006年】
作品1首+エッセイ/小特集・年末題詠「あんな坂こんな坂」/「短歌人」2006年12月号
作品13首「金切り声」/「短歌往来」2006年12月号
『東京詩歌紀行』(北溟社刊)に自選作品3首掲載/2006・11
「二〇〇六年秋・新作一首」1首掲載/「梧葉」11号/2006・10
作品8首「荷物」+コメント/「短歌人」20代30代作品特集/2006年8月号
作品6首「京王モール」/「短歌」2006年6月号
作品18首「頬紅の濃いウエイトレス」/「短歌人」初夏のプロムナード(夏季作品特集)/2006年5月号
ポプラビーチ(ポプラ社第三編集部HP)内「日々短歌」コーナーに新作5首掲載/2006・3
作品15首「スキュラ」/「短歌ヴァーサス」8号/2006・1

 【2005年】
自選作品2首掲載/2006年版詩歌句年鑑(詩歌句8号)/2005・12
自選作品1首掲載/2006年版詩歌句短歌手帳/2005・11
作品20首「中国の地図」/特集・差異/[sai]創刊号/2005・10
作品13首「生活の鳥」/特集・飛翔する歌人たち/「短歌往来」2005年9月号
作品18首「関係について」/「短歌人」初夏のプロムナード(夏季作品特集)/2005年5月号
作品8首「逆光」/「短歌」2005年3月号
特集「新作一首・二〇〇五年」1首掲載/「梧葉」4号/2005・1

 【2004年】
作品8首「以下同文」/「短歌四季」2004年11月号
2004年度版『現代万葉集』(日本歌人クラブ編・朝日新聞社刊)に自選3首掲載/2004・9
テーマ別アンソロジー・精華集(スポーツを詠む)2首掲載/「短歌四季」2004年9月号
作品7首+文章「東京地裁四一二号法廷」/特集・2004年のラブソング ― 生きるに値する愛 死ぬに値する愛/「北冬plus」3号/2004・4
作品6首+文章+写真「祝祭以後(拾遺)」/短歌コラボレーション15人展/「短歌人」2004年4月号
作品「紅白金銀緑色」7首/二人の新人欄/「暗・北九州通信」70号/2004・2
作品6首「外は雨」/特集・自然の元素5/「短歌往来」2004年2月号
作品30首「満潮」/第49回短歌人賞受賞作/「短歌人」2004年1月号

 【2003年】
作品8首「蜃気楼」/「短歌」2003年12月号
アンソロジー・20代30代の短歌(題「愛」)1首掲載/「短歌四季」2003年12月号
作品「薬子の変」18首/「短歌人」秋のプロムナード(秋季作品特集)/2003年11月号
作品8首「舌苔」/「短歌四季」2003年7月号
作品20首「遊泳禁止区域」/賛助作品(寄稿)/「日月」71号/2003・7

『水は襤褸に』自選12首/日本歌人クラブ会報第140号/2003・7
作品13首「誇りと平和」/「短歌往来」2003年5月号
作品6首「消耗戦」/「きちょう」38号/2003・1

 【2002年】
作品18首「パラレル」/「短歌人」秋のプロムナード(秋季作品特集)/2002年11月号
現代短歌集・自選3首/「短歌朝日」28号/2002・1

 【2001年】
作品18首「魚族のことば」/「短歌人」初夏のプロムナード(夏季作品特集)/2001年5月号
作品7首「連翹空間」+コメント/特集・新世紀と若い世代/「短歌現代」2001年4月号
現代短歌集・自選3首/「短歌朝日」22号/2001・1

 【2000年】
作品5首「逃げ水」/「@ラエティティア」7号/2000・12
作品30首「祭都」/第11回歌壇賞候補/「歌壇」2000年2月号
現代短歌集・自選3首/「短歌朝日」16号/2000・1

 【1999年】
作品5首「水は襤褸に」+コメント/「短歌往来」1999年9月号
作品30首「喪失」/第14回短歌現代新人賞佳作/「短歌現代」1999年8月号
作品1首+コメント/『短歌人』60周年記念号企画・この人を詠む(若村麻由美)/1999・4
作品6首「鳩尾に汗」/「きちょう」34号/1999・1
作品20首「音楽と構図」+コメント/「短歌人」卓上噴水(特別作品)欄/1999年1月号

 【1998年】
作品5首「無痛」/「短歌ミューズ」1998年秋季号
作品8首「コミックマーケット」/「短歌朝日」9号/1998・10
作品30首「真冬日」/第13回短歌現代新人賞佳作/「短歌現代」1998年8月号
作品15首「詰所」/第43回短歌人新人賞受賞作/「短歌人」1998年7月号

 【1997年以前】
作品30首「顔なき病棟」/第8回歌壇賞候補作/「歌壇」1997年2月号
作品1首+コメント/『短歌人』年末企画・三句指定詠(「過ぎにつつ」)/1996・12

 

 

 ◆文章その他◆

 【2009年】

エッセイ「ライオン」/「動物の歌」欄/「短歌」2009年12月号

書評「凛とした懐の深さ」/蒔田さくら子歌集『翡翠の連』評/「風」(日本歌人クラブ会報)165号/2009・10

鑑賞「禍々しいまでに暗い予兆」/「ゴニン デ イッシュ」第2回(卵)/石川美南・橋目侑季サイト「山羊の木」掲載/2009・10

書評「器に声を盛る、ということ」/小坂恵歌集『砂糖の鎧』批評特集/「日月」96号/2009・10

エッセイ「技法としての必然性」/特集・いつか使ってみたいオノマトペ/「短歌研究」2009年7月号

書評/岡井隆歌集『ネフスキイ』評+谷岡亜紀詩集『鳥人の朝』評/「歌集・歌書の森」欄/「歌壇」2009年4月号 

 

 【2008年】

エッセイ「礎石の上に建てるもの」/特集・伝統に学ぶ歌の新しさ/「短歌現代」2008年9月号

鑑賞「冷徹な眼と<私>の消し方」/特集・先輩歌人の歌を読む(髙瀬一誌)/「歌壇」2008年4月号

エッセイ「紙面の役割」/「短歌人」2008年3月号

書評/小澤婦貴子歌集『檸檬草(レモングラス)の石鹸』+八木明子歌集『マニキュア』+上原直子歌集『舌端』/「ほんのページ」欄/「短歌」2008年3月号

 

 【2007年】

時評「時評とは何か」/「短歌人」2007年11月号

時評「三つのメディアをめぐって」/「短歌人」2007年9月号

藤原龍一郎に21の質問/特集・藤原龍一郎/「詩歌句」2007年7月号

第1回全日本ジュニア短歌大会選評/大会入選作品集所収/2007・7

時評「詠む理由と表現」/「短歌人」2007年7月号

書評「大人の青春詠」/棚木恒寿歌集『天の腕』評/「短歌往来」2007年5月号

時評 「生産する器」/現代短歌の問題コーナー(239)/「白夜」2007年5月号

時評「「アララギ」以後」/ 「短歌人」2007年5月号

書評「梃子と鍵」/谷岡亜紀歌集『闇市』評/「北冬」005号/2007・2

時評「リアルと世代論」/「短歌人」2007年3月号

時評「チャンネルの多様化」/「短歌人」2007年1月号

 

 【2006年】

一首鑑賞/特集・髙瀬一誌作品研究/「短歌人」2006年11月号

書評/森本平歌集『町田コーリング』評+さいかち真評論集『生まれては死んでゆけ』評/「歌集・歌書の森」欄/「歌壇」2006年10月号 

小論「相聞歌と社会性」/「新人立論」欄/「短歌新聞」2006年9月号

エッセイ「歌の生まれる場所」/「短歌人」2006年8月号 

 

 【2005年】

評論「虚実二界をめぐる猫」/特集・猫と短歌/「短歌人」2005年11月号

時評「知的共有資産と笛の音」/特集・差異/[sai]創刊号/2005・10

書評「素養の地下水」/高木孝歌集『地下水脈』評/「北冬」002号/2005・7

エッセイ「メディアとしてのネットの上に」/「短歌人」2005年6月号

観賞「火のごとく」/私の好きな一首/日本歌人クラブ会報147号/2005・4

エッセイ「[以前/以後]の私」/特集「最初の歌集/最終の歌集-第一歌集と私の《関係》」/「北冬」001号/2005・1

 

 【2004年】

座談会「日本短歌紀行・東京篇-東京をどう詠むか」司会/「短歌四季」2004年12月号

書評「問題歌集の境界線」/「セレクション歌人11 小笠原和幸集」評/特集・問題歌集を読む/「短歌人」2004年11月号

書評/由谷一郎歌集『秋茜』+真中朋久歌集『エウラキロン』+藤室苑子歌集『小町算』/「ほんのページ」欄/「短歌」2004年11月号

『水は襤褸に』自選5首+略歴/特集・新鋭歌集の最前線/「短歌ヴァーサス」5号/2004・10

エッセイ「態度の問題」/「短歌人」2004年10月号

評論「居場所と表現欲求-私達は何に飢えているか」/「短歌人」2004年8月号

一首評「大きなモチーフへ向けて」/鈴木孝子歌集『紀元前五時』(2003・12刊)評/「短歌四季」2004年4月号

 

 【2003年】

連載「三人三読-名品をこう読む⑨~⑫」/「短歌人」2003年9月号~12月号

書評「シャムの双生児」/天野慶歌集『短歌のキブン』評/「短歌人」2003年9月号

エッセイ「国語教育と電波系」/「短歌人」2003年5月号

 

 【2001年以前】

追悼文「失われた言葉と情念-吉田優子さんを悼む」/「短歌人」2001年5月号

作品評「写生+α」/「短歌21世紀」2000年6月号

エッセイ「刺激のある歌」/「短歌人」1999年9月号

前号評「雑誌としての面白さ」/「開放区」56号/1999・9

藤原龍一郎氏に関するアンケート/「柑」2号/1998・1

エッセイ「音楽と短歌」/「短歌人」1997年10月号

特集「青春のうた」アンケート/「歌壇」1997年8月号

エッセイ「二十代が読む二十代特集」/「短歌人」1996年10月号