クリッピング【2010~2019】

 ◆短歌作品◆

 【2019年】

自選作品5首/令和2年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2019・12

作品20首「ユートピアのパロディ」/テーマ=[扉のない鍵]はどこにあるか。/文藝別人誌「扉のない鍵」第3号/2019・11

2019年度版『現代万葉集』(日本歌人クラブ編・日本放送出版協会刊)に自選3首掲載/2019・10

作品3首「副交感神経」+ミニエッセイ/特集=もう一人の〈われ〉をうたう/「うた新聞」2019年5月号

作品1首/斎藤茂吉記念歌集第45集(斎藤茂吉記念記念館発行)/2019・5

 

 【2018年】 

自選作品5首/平成31年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2018・12

作品7首「シュークリーム」/「短歌」2018年12月号

作品15首「非在と不在」/テーマ=ないということ。/文藝別人誌「扉のない鍵」第2号/2018・11

2018年度版『現代万葉集』(日本歌人クラブ編・日本放送出版協会刊)に自選3首掲載/2018・10

作品5首「秋冷」/2018年9月19日付しんぶん赤旗文化面

作品13首「一対の樒」/「短歌往来」2018年10月号

作品5首「方位」+エッセイ/「子の会 十周年ノ記」/2018・7

作品100首「再興の歌」/巻頭作品/「現代短歌」2018年7月号

作品1首/斎藤茂吉記念歌集第44集(斎藤茂吉記念記念館発行)2018・5

作品3首「冬至のひかり」/埼玉県歌人会会報「埼玉歌人」97号/2018・4

作品2首/ネットプリント・十二星座短歌競作企画「こうどう」/2018・1

  

【2017年】

自選作品5首/平成30年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2017・12

作品12首「空間時間」+アンケート/1975年生まれ短歌アンソロジー「真砂集」/2017・11

2017年度版『現代万葉集』(日本歌人クラブ編・日本放送出版協会刊)に自選3首掲載/2017・10

作品6「素足と声」+エッセイ+贔屓の力士(安美錦)を詠んだ一首+コメント200字相撲と短歌のアンソロジー「三十一番」(谷じゃこ編集)/2017・9

作品15首「鍵と鍵穴」/テーマ=扉、または鍵/文藝別人誌「扉のない鍵」創刊号/2017・8

作品5首「水仕事」/「うた新聞」2017年6月号

作品1首/斎藤茂吉記念歌集第43集(斎藤茂吉記念記念館発行)/2017・5

作品3首「うすき富士」/埼玉県歌人会会報「埼玉歌人」95号/2017・4

作品1首/第50回記念茂吉忌合同歌会作品集(山形県歌人クラブ・上山市教育委員会・斎藤茂吉記念館発行)/記念投稿作品「あゆみて」欄/2017・2

作品7首+エッセイ(テーマ=短歌と人間)「雨と松脂」/特集・40代歌人の魅力/「短歌」2017年2月号

 

【2016年】

自選作品5首/平成29年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2016・12

作品5首「泥土に星」/2016年11月21日付しんぶん赤旗文化面

作品7首+エッセイ「失われた二十年」/特集「「時」の短歌」/「カイエ」5号/2016・11

作品7首「ビールかけ」/「短歌」2016年11月号

2016年度版『現代万葉集』(日本歌人クラブ編・日本放送出版協会刊)に自選3首掲載/2016・10

作品7首「ガンカー・プンスム」+エッセイ(好きな相聞歌)/特集「相聞・如月によせて 男子編」/「短歌研究」2016年2月号

作品5首「秩父へ」/日本歌人クラブ会報「風」190号/2016・1

作品12首「虹の世」+エッセイ(私の愛誦歌)/特集「若い世代の競詠」/「短歌往来」2016年1月号

 

【2015年】

自選作品5首/平成28年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2015・12

2015年度版『現代万葉集』(日本歌人クラブ編・日本放送出版協会刊)に自選3首掲載/2015・10

作品7首「戦ぐ海」/ テーマ=JR大糸線(松本~糸魚川) /冊子『鉄道短歌アンソロジー』(酒井真帆編集)/2015・9

作品15首「死地に赴く歌」/秋のプロムナード(秋季作品特集)/「短歌人」2015年10月号

作品5首「根負け」/「うた新聞」2015年8月号

作品3首+「てのひらの歌」3首+鑑賞コメント/特集・てのひらの歌/「短歌研究」2015年4月号

作品10首「青海波」+コメント(春の季の愛誦歌)/特集「光うつくしき春のうた」/「短歌往来」2015年4月号

自選作品1首/特集・アンソロジー2014 テーマ別私の一首800氏/「歌壇」2015年3月号

 

【2014年】

自選作品5首/平成27年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2014・12

作品10首「大森山王」/特集・競詠《短歌詠み下ろし》歳蘭十人十首 /「GANYMEDE」62号 / 2014・12

作品7首「爆ぜる仏手柑」/ テーマ=金茶 /冊子『色彩の子ども』(稲泉真紀編集)/2014・11

2014年度版『現代万葉集』(日本歌人クラブ編・日本放送出版協会刊)に自選3首掲載/2014・10

作品7首「二人抄」/「短歌」2014年8月号

作品5首「雨と花野」/「現代短歌新聞」2014年8月号

作品8首「時間の影(13)」+コメント/20代・30代作品特集/「短歌人」2013年8月号

自選作品1首/特集・アンソロジー2013 テーマ別私の一首800氏/「歌壇」2014年3月号

 

 【2013年】

自選作品5首/平成26年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2013・12

2013年度版『現代万葉集』(日本歌人クラブ編・日本放送出版協会刊)に自選3首掲載/2013・10

作品15首「三丁目遊園」/秋のプロムナード(秋季作品特集)/「短歌人」2013年10月号

作品50首「移動の快楽・断章/在来線と船とバス ― 「さまよえる合宿」2012より」/「GANYMEDE」58号/2013・8

作品8首「時間の影(4)」+コメント/20代・30代作品特集/「短歌人」2013年8月号

作品3首+エッセイ「恋の歌っていわれても」+好きな恋の歌3首/特集・わたしの好きな恋の歌/「短歌研究」2013年7月号

作品13首「加速と逡巡」/「短歌往来」2013年3月号

自選作品1首/特集・アンソロジー2012 テーマ別私の一首800氏/「歌壇」2013年3月号

 

 【2012年】

自選作品5首/平成25年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2012・12

作品5首「多摩都市モノレール」/「現代短歌新聞」2012年12月号

作品1首+エッセイ/小特集・年末競詠「わたしのオリンピック」/「短歌人」2012年12月号

作品7首「タンメンとワンタンメン」+小文/「ジ・セ・ダ・イ・タ・ン・カ」欄/「NHK短歌」2012年10月号

作品8首「雑務とリミット」+コメント/20代・30代作品特集/「短歌人」2012年8月号

作品7首「玉座」/「短歌」2011年7月号

作品15首「死んでしまえという声が」/初夏のプロムナード(夏季作品特集)/「短歌人」2012年5月号

自選作品1首/特集・アンソロジー2011 テーマ別私の一首800氏/「歌壇」2012年3月号

作品1首/特集・わが県のポープ-新春競詠/日本歌人クラブ会報174号/2012・1

 

 【2011年】

自選作品5首/平成24年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2011・12

作品8首「伏見外科、ほか」+コメント/20代・30代作品特集/「短歌人」2011年8月号

作品10首「胡乱な力」/詩歌梁山泊 ~三詩型交流企画サイト「詩客」2011・9・30号掲載

作品10首「精神世界」/詩歌梁山泊 ~三詩型交流企画サイト「詩客」2011・7・1号掲載

作品7首「すなわち慶祝」/「短歌」2011年5月号

自選作品1首/特集・アンソロジー2010 テーマ別私の一首800氏/「歌壇」2011年3月号

作品12首+コメント「上り坂」/特集・オメデトウ 卯年生れの歌人/「短歌往来」2011年2月号

作品1首/特集・卯生まれいろはがるた/「短歌新聞」2011年1月号

 

 【2010年】

自選作品5首/平成23年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2010・12

作品7首+コメント「水滴」/特集・家族の歌/「短歌現代」2010年10月号

作品8首「東京直行(17)」+コメント/20代・30代作品特集/「短歌人」2010年8月号

作品70首「ものつくる」/特集・工場(つくる)/[sai]3号/2010・6

作品7首「国家と市民」/「短歌」2010年4月号

自選作品1首/特集・アンソロジー2009 テーマ別私の一首800氏/「歌壇」2010年3月号

 


 ◆文章・エッセイ等◆

 

 

 

【2019年】

鑑賞/作品点描7(昭和42~47年生まれ)/令和2年度版『短歌年鑑』(角川書店刊)/2019・12

評論「多様な価値観の反映」/特集・2019年の歌集・評論・新人・賞(今年の新人)/「うた新聞」2019年12月号

作品時評「錘ともののあはれ」/11月号紙上作品評/「現代短歌新聞」2019年12月号

作品時評「生きてゆく姿」/10月号紙上作品評/「現代短歌新聞」2019年11月号

作品時評「時間を描く」/9月号紙上作品評/「現代短歌新聞」2019年10月号

紹介記事/松木秀歌集『色の濃い川』評/「短歌人」2019年9月号

選評/「九月の題詠」欄(題=元号を詠む)/「短歌人」2019年9月号

エッセイ特集・文明か佐太郎か/「現代短歌」2019年9月号

20首選+解説「生活実感と戦時下」/『昭和萬葉集』巻六(昭和16年~20年)より/特集・戦中のうた/「短歌」2019年8月号

書評「正鵠と真情」/上村典子著『うた読む窓辺、うた待つ海辺』評/「歌壇」2019年8月号

選評「抒情と事物」/第18回髙瀬賞/「短歌人」2019年7月号

書評「生活の中の自我と向日性」/小林さやか歌集『ここからの水平線』評/「短歌往来」2019年5月号

評論「異化とただごと」/わが愛読の一冊の歌集を読む・小池光歌集『日々の思い出』/「短歌人」2019年4月号(80周年記念号)

エッセイ「車の話」/特集・平成を振り返る/埼玉県歌人会会報「埼玉歌人」99号/2019・4

座談会「結社と歌壇のこれからを考える」/梅内美華子+生沼義朗+澤村斉美+小島なお+寺井龍哉/「短歌」2019年3月号

書評「美意識とジレンマ」/鷺沢朱理歌集『ラプソディとセレナーデ』評/「中部短歌」2019年3月号

書評/江田浩司歌集『孤影』評/「短歌」2019年1月号

選評「連作の条件」/第64回短歌人賞/「短歌人」2019年1月号

連載/砂子屋書房「一首鑑賞*日々のクオリア」/2019年1月5日~

 

【2018年】

作品評「等身大の世界」/中山とりこ作品30首評/「かばん」新人特集号vol.7/2018・12

連載時評「鏡、あるいは編み物の魅力」東直子・佐藤弓生・千葉聡編『短歌タイムカプセル』ほか評/連載「新著旧著濫読耽読」第7回/「北冬」018号/2018・11

鑑賞/テキスト企画・家族をよむ/「NHK短歌」2018年12月号

評論「前衛短歌の効力と財産」/特集・前衛短歌は勝ったか負けたか/「短歌人」2018年11月号書評「曙光の輝き」/『塚本邦雄全歌集 第一巻』評/「うた新聞」2018年10月号

書評「人間への絶望と祈り」/岩井謙一歌集『ノアの時代』評/「青磁社通信」29号/2018・9

書評/川野里子歌集『硝子の島』評/「短歌」2018年8月号

作品評/「短歌人」2018年5月号~10月号分会員2欄月評/「短歌人」2018年7月号~12月号 選評「未来への投資」/第17回髙瀬賞/「短歌人」2018年7月号

評論「空気とリアル」(ゼロ年代の生活詠)/特集・生活詠に見る時代/「歌壇」2018年6月号

書評「時空を超える祈り」/萩岡良博歌集『周老王』評/「現代短歌新聞」2018年5月号

選評/「五月の題詠」欄(題=海の生物の歌)/「短歌人」2018年5月号

10首選+コメント/2017年版『現代万葉集』ー私の選んだ十首(仕事)/「風」(日本歌人クラブ会報)199号/2018・4

書評「問いと煩悶」/長島蛎歌集『寡黙な鳥』評/「現代短歌新聞」2018年4月号

アンケート/特集・50人に聞く 2017年のベスト歌集・歌書/「短歌往来」2018年3月号

書評「濃密な対話」/江田浩司著『岡井隆考』評/「歌集・歌書の森」欄/「歌壇」2018年3月号

エッセイ/「秘蔵の一冊」欄(『日本の武道 第八巻 空手道』)/「現代短歌」2018年3月号

書評/ 小澤瑠奈歌集『虹色の器』+吉村明美歌集『幸福な時間』+西田政史歌集『スウィート・ホーム』+山口弘子著『無名鬼の妻』+田村広志著『岩田正の歌』+江田浩司著『岡井隆考』/「最近刊歌集・歌書評・共選」欄/「短歌研究」2017年1月号

選評「相対評価と絶対評価」/第63回短歌人賞/「短歌人」2018年1月号

 

【2017年】

エッセイ「信頼と態度」/特集「歌会はじめて物語」/「うた新聞」2017年12月号

書評/ 野々山三枝歌集『ひとりを研ぎて』+加藤走歌集『風よ、ここに』+荒川源吾歌集『青の時計』+道浦母都子著『うた燦燦』+三井修『うたの揚力 現代短歌鑑賞155首』/「最近刊歌集・歌書評・共選」欄/「短歌研究」2017年11月号

書評「希求を結実させるもの」寺島博子歌集『一心の青』評/「朔日」2017年10月号

書評/ 古阪順子歌集『寒蘭』+佐々木剛輔歌集『天竜の流れ』+峰由美子歌集『アフター・トーンズ』+『御供平佶歌集 全四冊』+『日本の文化と思想2 短歌の周辺・その時代』評/「最近刊歌集・歌書評・共選」欄/短歌研究」2017年10月号

レポート/「短歌人」夏季全国集会企画「いい歌バトル in 宇都宮」/トピックス欄/「歌壇」2017年10月号

作品評/文月集(7月号)批評/「みぎわ」2017年9月号

選評「発見と工夫」/第16回髙瀨賞/「短歌人」2017年7月号

書評「強い志と愛」/外塚喬著『木俣修のうた百首鑑賞』評/「現代短歌新聞」2017年6月号

評論「《文化》に挑む現代短歌」/特集・現代短歌の展望/「短歌人」900号記念号/2017・6

評論「写生、写実、叙情、境涯」/特集・子規考/「現代短歌」2017年5月号

エッセイ「未知の文脈への不安」/特集・わからない歌の対処法/「歌壇」2017年5月号

書評「思索と異化」/福井有紀歌集『同時代』評/「短歌人」2017年4月号

連載時評「不幸と表現」/道浦母都子歌集『無援の叙情【新装版】』+鳥居歌集『キリンの子』評/連載「新著旧著濫読耽読」第6回/「北冬」017号/2017・3

 

【2016年】

前号評「瀟洒な誌面、瀟洒な作品」/「カイエ」5号/2016・11

前号評「まずは悍馬の群れであれ」/「象」(日本大学藝術学部短歌会)4号/2016・11

書評「生涯と時代に重なる全歌集」/『佐藤佐太郎全歌集』評/「歌集・歌書の森」欄/「歌壇」2016年9月号

レポート/現代歌人協会公開講座記録=〈年間テーマ「著名人の短歌」〉第三回「獄中の短歌(坂口弘ほか)」/現代歌人協会会報148号/2016・9

書評「自分を名のる一冊」/冨岡悦子歌集『まぼろしを聴く』批評特集/「星雲」2015年7月号

一首評/堀田季何歌集『惑亂』評/「短歌」(中部短歌会) 2016年5月号

エッセイ/「友の歌」欄(吉田優子) /「うた新聞」2016年5月号

評論「悲傷の橋」/評論シリーズ・21世紀の視座142/「短歌往来」2016年3月号

コラム「忌憚なく意思を述べるために」/「視点」欄/「現代短歌新聞」2016年1月号

 

【2015年】

連載時評「奇書の輝き」/雪森ゆかり歌集『White Pain』+謎彦歌集『御製』+しんくわ「短歌卓球カットマン」評/連載「新著旧著濫読耽読」第5回/「北冬」016号/2015・6

評論「私性と虚構、この厄介なアポリア」/「短歌人」2015年6月号

作品評/弥生集批評/「みぎわ」2015年5月号

書評/江田浩司作品集『逝きし者のやうに』評/「歌集・歌書の森」欄/「歌壇」2015年4月号

作品評/「短歌人」2014年11月号~4月号分同人2欄月評/「短歌人」2015年1月号~6月号

 

【2014年】

エッセイ/「歌人の絆」欄/ 斉藤真伸 → 生沼義朗 → 花山周子/「現代短歌新聞」2014年12月号

書評「削ぎ落とされた言葉」/江戸雪歌集『声を聞きたい』評/「現代短歌新聞」2014年11月号

書評/春日井建詩集『風景』評+松村正直歌集『午前3時を過ぎて』評/「歌集・歌書の森」欄/「歌壇」2014年11月号

評論「解体そして新陳代謝」/「短歌人」2014年10月号

エッセイ/「ジャパニーズポエム 私の好きな古典」(西行)/「NHK短歌」2014年6月号 

連載時評「新人登場のステージ」/中村紘子『チャイコフスキー・コンクール』+「新鋭短歌シリーズ 第1期」評/連載「新著旧著濫読耽読」第4回/「北冬」015号/2014・4

エッセイ/わたしが選ぶ旅の歌(黒瀬珂瀾)/特集・羈旅の歌/「短歌人」2014年5月号 

アンケート/小特集・春のアンケート/「うた新聞」2014年4月号(25号)

エッセイ/私を動かした一首(藤原龍一郎)/特集・歌が人を動かす時/「現代短歌」2014年4月号 

書評/岡井隆著『新輯 けさのことばⅣ』評+江田浩司著『緑の闇に拓く言葉(パロール)』評/「歌集・歌書の森」欄/「歌壇」2014年3月号 

 

 【2013年】

連載時評「それぞれの〈やりたい放題〉」/穂村弘・山田航共著『世界中が夕焼け 穂村弘の短歌の秘密』+永井祐歌集『日本の中でたのしく暮らす』評/連載「新著旧著濫読耽読」第3回/「北冬」014号/2013・4

評論「外国の地名の登場する作品 ― 一語の象徴性とリアルさ」/特集・短歌と固有名詞/「短歌人」2013年4月号

 

 【2012年】

エッセイ「斉藤斎藤―未来への眼と方法」/特集・<私にとっての>「同時代の歌人たち」/「うた新聞」2012年9月号(6号)

書評「清新さと人を恋うるこころ」/田中濯歌集『地球光』評/「青磁社通信」24号/2012・6

批評「二律対談」/特集・自選歌5首への批評/「率」創刊号/2012・5

評論「踏絵としての啄木歌集」/特集・いま読む石川啄木/「短歌人」2012年4月号

評論「悲傷と精神の高水位―第四歌集『凍天遠慕』を読む」/「木俣修研究」9号/2012・2

 

 【2011年】

時評「毅然とした議論」/短歌時評第17回/詩歌梁山泊 ~三詩型交流企画サイト「詩客」掲載/2011・9・3

時評「震災と祝詞とホームレス歌人」/短歌時評第11回/詩歌梁山泊 ~三詩型交流企画サイト「詩客」掲載/2011・7・8

時評「声の柱をたてる」/短歌時評第7回/詩歌梁山泊 ~三詩型交流企画サイト「詩客」掲載/2011・6・10

時評「あたらしい流れあるいはあたらしいガラパゴス現象」/短歌時評第2回/詩歌梁山泊 ~三詩型交流企画サイト「詩客」掲載/2011・5・6

時評「「踊り場の向こうのひかり―ネットジャーナルの可能性」 /短歌時評第1回/詩歌梁山泊 ~三詩型交流企画サイト「詩客」掲載/2011・4・29

総論「公約数を超えて」/特集・2010新人賞作品を精読する/「短歌人」2011年4月号

高島裕インタビュー「文明としての日本」聞き手/特集・高島裕責任編集[日本]は、いま、どこにあるか。/「北冬」012号/2011・1

連載時評「新人の条件」/大森静佳「硝子の駒」50首+『月林船団 アララギ新風7人の100首』+中沢直人歌集『極圏の光』+浦河奈々歌集『マトリョーシカ』+水上芙季歌集『静かの海』評/連載「新著旧著濫読耽読」第2回/「北冬」012号/2011・1

作品評「内と外―『最近思うこと』に思うこと」/安部暢哉作品30首評/「かばん」新人特集号vol.5/2011・1

 

 【2010年】

書評「アグレッシブな勢い」/現代短歌研究会編『殺しの短歌史』評/「短歌新聞」2010年11月号

書評/逸見久美歌集『明星游子』評/ブックレビュー欄/「短歌人」2010年8月号

書評/吉野裕之歌集『博物学者』評/ブックレビュー欄/「短歌人」2010年7月号

連載時評「開拓精神」/松崎英司歌集『青の食單』+清水正人歌集『波座』+柏木進二歌集『電柱の』+角田利隆歌集『満月+1』評/連載「新著旧著濫読耽読」第1回/「北冬」011号/2010・6

書評/海部宣男著『星めぐり歳時記』評/ブックレビュー欄/「短歌人」2010年6月号

書評/三枝昻之著『作歌へのいざない』評/ブックレビュー欄/「短歌人」2010年5月号